たとえば、去りゆく夏を惜しんだつもりがまだまだ暑かった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
例年、1回はいく屋上型のビヤガーデン。今年はなかなか機会が無く、また金沢の駅近ホテルあたりでそれっぽいのをやっていたので、それで行けばいいかなと思っていたら、天気が悪くて結局行けず。ついには9月になることに。
夏休みの乗り旅
たとえば、ホテル代は出ていたからいいよね、という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
例によって例の如く、夏休みの乗り旅。今回はホテルの都合で新潟から名古屋のほうへ下るルートとなった。
ことの始まりは、5月のこと。「サッポロ、新潟限定で新商品発売」という記事だった。要するに、前身に当たる開拓使麦酒醸造所の初代醸造責任者やサッポロビール創始者の出身地であるので、県内オリジナル品で盛り上げようぜ、ということらしい。調べると夏場にJRA新潟での開催もあるので、いっちょ行ってみるか、となる。
当初は、新潟から北上して十勝ばんえい競馬や門別競馬あたりも見てこようか、ついでにニッカの余市蒸留所も、いやいや帰りしなに宮城峡も寄れるぞ、と思ってルートをくんでいた。ただ、昨夏のあと、「高知競馬の近隣のボートもいいよね」というプランもあったので、一応どちらかになればなぁ、といくつか候補を出していた。
