MMT in 勝沼 2014

 たとえば、いつもいっているイベントごとが多くの人で賑わっているとうれしいような寂しいような気になる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 例によって、例のごとく、10月第一土曜日は勝沼での「ぶどう祭り」。今年は、S氏とTさん夫妻、奥様のご友人Kさんと久しぶりに人数多く出発。
 昨年の反省から、1時間早く集合して、09:27高尾発に乗車。さすがに秋晴れの週末、登山やハイキング客で席に空きがないほど。それでも大月から富士急行に乗る人か、7割くらいの方が降りて行かれる。さて、ここからさらに20分くらいかかるので、やっとこさ買ってきたビールを飲む。車窓の風景がつまみ、だ。

“MMT in 勝沼 2014” の続きを読む

パワーアップ!?

AdobePhotoshopExpress_2014_09_26_23:47:30.jpg

パワーつけるために牛角へ。
ご飯に「超盛り」とあったので注文。凄い量ながらペロリと平らげて、さらにたまごクッパも食べた。
どうかしている。

ケース、作った

写真.JPG

勢いで買ってほったらかしていた、OlasonicのBTユニット。名刺の空ケースに入れて保管していたが、そのままケースに転用。千石でスペーサー、ダイソーでヤスリを買ってきて小一時間で完成。

夏の大移動2014

 たとえば、旅程にびびって連泊をいれたり、予定を繰り上げてホテルに入ったりした今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 スマホでポストしていたように、夏休みを利用しての大移動。数年越しで高知競馬へ。いつものように、5月の連休明けにプランを決めようとしていろいろと調べていたら、今年はよさこい祭りとコミケの週がかぶっていない。ということは、うまくすればよさこい祭りのないときに夏休みじゃない?と荒く決めての高知行き決定。
 会社の夏休みは、例年コミケの前後なので、そこらへんで日程の前後したプランを2つ、3つ考えて、6月中旬。そのプランにあわせてホテルの手配(JRのきっぷは1ヶ月前だが、飛行機とかホテルとかはだいたい2ヶ月以上前には予約は入れられる)。

“夏の大移動2014” の続きを読む

ブランチ?

20140815_01.jpg

アサヒの四国工場でジンギスカン。最初は冷凍だけれど、おかわりはバジルで揉み込んであって、うまし。

初ナイター

20140814_01.jpg

16年ぶりとかでボートレース丸亀へ。ボートではナイターは初めてかも。成績としては、まったく当たらなかったが、食事はおいしいので、いいレース場かも。