AOU2001アミューズメント・エキスポ

 AOUエキスポに行ってきやした。平たく言うと、ゲーセンのゲームやプライズものの展示会です。イベントとしては「2月のエキスポ、9月のマシンショー」の年2回あります。といっても、ほとんどやっていることは同じですけどね。
 というのも主催が、前者はAOUという遊技場の協会、後者はJAMMAというメーカーの協会、とおおざっぱな分け方があるからです。
 しかし、出展社が減ったなぁ。カプコンが無いだけでずいぶん印象変わってくるし。「出ない」というのを当日、現場で気づきました。
 メーカーの広報さんと話しても「ほんとは、ウチ、出る予定じゃなかったんですけど…」というのが2社くらいあったし。
 家庭用では、1ヶ月もするとゲームショウがあるので、そっちに注力したい、というのもあるだろうけど、逆にセガやアルゼはこっちのほうが主力になっちゃったし。
 ここ数年は、「家庭用ではできないギミック」が目立つようになってきて、ナムコでカメラ(ミノルタの側使って)や和太鼓、コナミでコンガ、タイトーでスタントカー、セガでゴーカート、なんてーものを題材にしたのとかが目に付いた。
 ちなみに、「バーチャファイター4」の実機は無し。鈴木裕氏が出てたくらい。すげー人混みでまともに見なかったけど。
 24日は一般も入れるので、1,500円でフリープレイを存分にやるもよし、難易度低いプライズに突っ込むもよし、パーツを買うもよし。幕張なのが、難だけど。

花粉症

 そろそろ花粉症の症状が出てきました。クスリを飲んでいるため、非常に眠い。というか、寝ました。シスプリのアルバム1枚分くらい。
 頭をクリアにするのに、寝た時間と同じくらいの時間がかかるのが難点ですが。

デジカメ

 会社にはデジカメがある。わかる人間が自分しかいないので、とりあえずチョイスしてみた。
 1)カメラメーカーかレンズメーカーのもの
 2)コンパクトフラッシュのもの
 3)あわよくば、外付けフラッシュ対応のもの
 4)そして安いの
 つー条件では、NIKONのCOOLPIX9xxシリーズくらいしかない。値段と折り合って、950を買ったのが、昨年の11月頃。で、今日、初めて本格的に使ったのだが、やっぱ怖いっす。とりあえず、連写きかないのと電池の持ちが悪いのが怖いです。
 「デジカメなら、フィルム代と現像代要らないから、ランニングコスト下がる」という理由も、電池のファクターを無視した発言、もしくは「電池はニッケル水素にしましょう」ということを言外に匂わせた発言でしょう。
 とりあえず、フラッシュつけてぱしぱし撮っていたら、最後の方でヘタってきた、というのは事実ですし。
 あと、やっぱり、見たまま撮れないというのがあって、一眼レフ以外はちょっと使いたくないなぁ。はやいとこ、D30買いたいけど、その前にノートPCだろうし、住民税だろうし(笑)

手持ちカメラをデジカメに

 …するというキットが開発中だそうだ。今のところ、キヤノン1N、ニコンF5などなどに対応なので「すぐ欲しい」ということでもないのだが、おもしろいぶつである。
 ただ、24枚撮りというのと約700ドルというのにちょっと躊躇。前者は、同梱の物でCFにコピれるのだが、後者はいかんともしがたい。もっとも、お金貯めてD30欲しいことは欲しいので、それにしちゃうかも。

データ更新

 また雑記のcgi廻りをいじったので、データ更新。「他の人でも書ける」は、パス設定したので、とりあえずは書けないはず。

J-PHONE、新機種発表

 J-PHONEの新機種が発表されました。「J-T05が出たら機種変する」といっていたくらいなので、やっと出たか、という感じです。
 しかし、出回ってすぐの端末は高いし、在庫無くなるので、4月下旬くらいになるかも。あと、ゲームショウは手慣れた端末にしておきたい、というのもあるし。

Visor用スナコネ

 度々ですが、Visor用スナコネ。同じ値段で、同じ機能だけれど、バッテリーの本数が少ないとか、クリア系にマッチしたデザインとか、やっぱ国内メーカーのはいいよね。
 で、ここは、基本的に「自分に便利なサイト」を目指してますから、雑記は「webで見つけたurlの備忘録」といった意味合いがありやす。当然、他の人が見て、おもしろいかどうかは別でしょう。

webページ更新

 久しぶり…というか4ヶ月ぶりくらいですね、データ更新は(実更新月曜ですが)。Palmのチャンネル用にファイルの分割を行い、17本ほどデータ追加です。珍しく、これから発売されるソフト(=買う気のある物)のデータが中心っす。
 しかし、12時に起きて、2時間くらいデータ入れて、3時間くらい寝て、洗濯して、テレビ見て、この時間。明日、取材あるので、そろそろ寝ます。
BGM:シスプリ~モノローグ込み~

本日のお仕事

 先週もどっか行って「衛、萌え~」とかなったわけですが、今日も取材でした。
 工画堂さんの新作で、友永朱音、幡宮かのこ、釘宮理恵、そして緒方賢一(敬称略)。ゲームにしては珍しく広いところ(タバック)で、掛け合いはアニメのようでした。しかも、男性を撮ったのって、ずいぶん久しぶりじゃない? もしかしたら1年ぶりくらいかも。
#アフレコでね。イベントでは撮った気もする。

雑記でーす

 雑記がすぐ書かなくなるのでシステムを変更。こーしていつでも書ければ、楽になるっしょ。
 というか、他人でも書けるので、そのときは瞬殺。