ボジョレー・ヌーボー

 たとえば、朝起きて吐く息が吟醸くさい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 先週のボジョレー・ヌーボーからこちら、日本酒でもひやおろしが季節となって、飲んでいる。で、日曜。キャラフェスの取材が予定どおり終わったので、ちと早いから両国に17時くらいに入ってみた。サッポロも勝沼あたりにワイナリーがあるので、国産ワインも「ジャパニーズ・ヌーボー」としておいてあった。お姉さんがワゴンで「ボジョレー・ヌーボーですよ」と売りに来たので、調子に乗って飲んだが、「初物」という以外の特徴はなかった。よほどジャパニーズ・ヌーボーの方がうまかったとも。
 終わって、両国コンボでいうところの2段目はカラオケと相場が決まっているので、結局2時間ほど熱唱。点数がでるタイプで、S氏がDROPSを熱唱すると、なんと99点がでた。「今月の最高得点」との表示も…。さすが! これ以後、S氏の称号は「ミスターDROPS」となったのはいうまでもない。
 火曜日。忘年会の下調べで市ヶ谷のにんじん屋へ。勢いビールで乾杯の後は、ひやおろしだの、純米吟醸だのを注文。して、焼酎の方に目を向けると、あの「森伊蔵」や「百年の孤独」がおいてあるので、チョイス。終わって黒糖焼酎だのを飲んで、会計をすると、なんと2万円オーバー。1軒でこれは久しぶり。
 てなわけで、朝目が覚めたら吟醸くさい息でしおしおになりながら、とりあえず水を飲んで横になった次第。

久しぶりにゲームで遊ぶ

 たとえば、飲み屋に入って「今日も来ました」といえる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 土曜日。打ち合わせかたがた、御徒町の西安バール(オフィシャルは見つからないので、Yahoo!グルメのページ)に途中合流して軽く一杯。えらい辛いと評判の餃子が、前回はそれほどでもなかったので、気軽にオーダーしたら、今回はえらい辛いと評判通りでした。そのあとにきた、トムヤムクン水餃子がおいしく感じるくらい辛かったです。
 で、さっくり食べたあと、例によって白札屋。腹減っていたので、ピザを2種、から揚げにガーリックトーストと炭水化物ばっかり。で、白州と白角で飲み比べたが、やっぱり段違いだわ。ハイボール3杯くらいでお開き。
 日曜日。9時に宅配便に起こされて、それからうだうだやって洗濯。昨日買った「スーパーリアル麻雀同窓会」をなんとなくプレイ。勝ち上がりで、相手に着せるコスプレを選べるのだが、ルーレットはともかく、もう1つは連打するタイプで、久しぶりにコスリ連射をした。4時間くらいかけて、コンプリートしたところで、眠くなったので昼寝。
 起きてから、飯を食い、頼まれていた「NoeL」をプレイ。しかし最初の3時間くらい選択肢出てこないし、7時間くらいたってやっとヒロインのエロシーンが出てきた。そーゆーのは、最近の流行なのかねぇ。

キラといえば…

 たとえば、2次元キャラに食生活を誘導される今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 休日。珍しく早くに目が覚めて洗濯し、DVDへの焼き込みを行うと急に眠気が襲ってきたので、寝ることに。
 昼過ぎに、S氏の事務所でパソコンのセットアップ。LANケーブルは、日曜に敷設してあったので、実際はメモリーとHDD、DVD-Rドライブなどの増設とアップデートなどなど。途中でキーボードとマウスパッドなどを買いに秋葉原へ。
 で、ついてから確認しようと電話を探すと、ポケットに入ってない。「来るときにはあったのに…」と思いつつ、事務所で探しても見つからない。一応停止処理をして、夕飯へ。
 上野駅周辺の飲み屋ビルに魚の店ができたので、そちらに入る。まぁ、ビールで乾杯したが、日本酒も結構安いので、頼む。が、しかし、目についたのは「鬼羅」(末廣酒造)とか「高清水」(秋田酒類製造)なので、それをチョイス。キラですよ、清水ですよ。締めに緑茶ハイをいただいたので、今回も頭痛いまま就寝。夜中に起き出して水を飲んで再び寝床につく。
 またぞろ、2次元キャラに食べ物を支配されつつある情況も楽しい。マロン関係以来?

さすがにハシゴはつらいね、びっくりだね

 たとえば、無理が利かないよねーと話しつつ、3軒もいっていれば世話ないよ、という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 例によってS氏の事務所作業をちょろりとやって、秋葉へ繰り出す。そうしたら、チムニー系の魚飲み屋「はなの舞」がオープンして、ただいまキャンペーン中という。
 同所には、「うおや一丁」も入っていたのだが、そっちよりはいい感じ。新小岩にある同系列の創作和食飲み屋「炎」に結構いっていたので、使い勝手がいいかも。
 終わって、例によって白札屋。店長との雑談から、「今度入れておきますよ」といわれていた、白州が入ったらしいので飲む。野球シーズンが終わったので、あまり面白いプログラムもなく、2杯くらいで出た。ポイントで全額精算できるくらい通っているのもどうかと。
 上野への道すがら見つけた「ひもの屋」に行く。入り口すぐにあるいろりでがっつりと焼いた品々が出てくる。あいにく、大山鶏が無かったが、アジの開きは美味。ついでにデザートの焼きバナナも変な味でクセになるかも。はったり店として重宝しそう。
 ということで、ビール中ジョッキ、トマト酒、熱燗、サワー2杯(中ジョッキ)、ハイボール、ビール中ジョッキ、サワー(大ジョッキ)とかなり混ざっているので、だいぶ気持ち悪くなりながら、家に帰ってダビングの終わった「大人のコンソメ」(青龍拳編)を確認しつつ、寝る。

メッセも2回行くと疲れる

 たとえば、同じ12人といっても、実質6個買えば済むので前より楽、という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 そんなこんなで日曜日。日付変わる前に寝て、8時に起きる予定が、やっぱりつらくてうだうだやって、なんとか幕張に10時40分くらいに到着。プレス入場してステージ前についたら、ほどなくイベントが始まった。
 コナミのから続けてジェネオンのも撮ろうとしたら、「プレスの方も、一旦出てください」との指示が。いやさ、出るのはかまわないし、再びはいるときに名刺出すのもいいんだけど、やっぱりそれってやる気なくすよね。ちゃんと専用出入口があるならまだしも、外で見ている人をかき分けて入るから、悪い気もしちゃうし。
 で、そのジェネオン。先週に引き続き愛たんですが、何かかんでいる様子。いくら緊張しているとはいえ、メジャーリーガーかと。それに逆サイだったんで、あまり撮れなかったです。
 昼飯を食いに外にでて、再びマック。もう飽きました。戻ってから、D.U.P.ですけど、恭ちゃんがG.G.F.に引き続きおなかの大きな感じでどうなんでしょうかねぇ。活動停止も、よもやそれ?という感じもしますが。
 イベント自体は、実質トークが9割で、「D.U.P.」と「PARTY★NIGHT!」をうたって終了。
 再び外に出て、再度入ってから双恋のイベント。しかし、あのキャパで12人揃うとは、いつぞやの新宿厚生年金を一杯にしたときにくらべ、金がないんかなぁ。それとどうやっても撮りづらいので、前に入れない段階であきらめました。
 で、撮りながら思ったんですが、なぜかイヤな汗がだらだらと出るんですよ。今日のほかのイベントはそうでもないんですが、なぜかここだけ出てて、時間の割にすごい疲れてましたね。
 終わってから、Hくんとは分かれて上野の銀河高原に集合。飲む。なぜか途中で「疲れたからジョッキで」というよくわからない理由で飲む。終わってカラオケで歌う。日付変わる頃に家に着く。翌朝、頭痛。さすがに酵母の多いビールだこと。

出張ですってよ

 たとえば、1カ月で3回の長距離移動、2回の幕張メッセ取材と出かけすぎな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 22日の金曜夜から和歌山へ出張。人数と機材が多いので車で出かけることになった。4人で交代で運転し、結局現地に着いたのは翌朝7時。名阪高速大津SAから運転を交代し、阪和高速に乗り損ね、ぐるっと回ってほとんど120km/Hで走り抜けた。
 14時には取材終了。しかしファミレスの類はなく、マックで昼飯。ほかのメンバーは日曜もあるが、こっちは幕張にいくので、駅まで送ってもらってきっぷを買った。
 しかし、1日に20本も電車の通らない駅のこと。まず窓口内で金種勘定・補充をしていて数分待たされる。で、話をして「新幹線で東京までなんだけど」「どの列車ですか?」「いや、これからいって間に合う奴」「で、どの列車ですか?」「だから、間に合う奴で…」なんてやりとりから始まって、懇切丁寧に乗り換え時間と待ち時間を教えてくれてなんとかきっぷを購入できた。そこから和歌山まで快速で30分程度、和歌山で40分待って、特急に乗って小1時間、新大阪で20分待ってのぞみで3時間弱。途中、ほとんど寝てました。というか、行きの車内ではあわせて2時間くらいしか寝られなかったので、酒も飲まずに移動でこれほど寝たのも久しぶりかも。

仕事も終わって特急の待ち合わせ。今月移動しすぎ。

週末はいつもパーティー

 たとえば、無茶な旅の余波で体調悪い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 金曜日、会社で隣の人のパソコンから異音がするので見てみる。というか、明らかにHDDのモーターがリセットされて、ヘッドが退避→再び読みに行く→再び退避を繰り返しているような音である。ばらすとIBMのボールベアリング・80GBのHDDが出てきた。「そーいや、昔使っていたIBMの30GBでも似たような音が出てたなぁ」と思い出しつつ、2年くらい前にXPとPentium4 1.6GHzで作った割にはトレンドの流体軸受けを選んでないあたり、ついでにPC133のメモリーというところも「慣れてない人がチョイスした」感が見える。帰りしな、256MBのメモリーとSEAGATEの80GBを買って帰る。
 土曜日、HDDの入れ替え。しかしベタコピーツールのたぐいが、「エラーが出てできません」と蹴られる。念のためパーソナルデータのバックアップを取って、さてどうするかというときに、本人が来たので確認すると「Officeと画像ツールがあればとりあえずいい」というので、週明けにHDD移動させる話にして、日本シリーズ第1戦のためにあとにした。
 上野の例によって白札屋に現地集合。しかしカウンターしか空いてないし、まだ来ていなかったので、店長に「いつもの相方、来てる?」と聞いたら「まだ来ていない」とのこと。話が通じるのもアレだが、コンビニにフェイバリットドリンク「ウコンの力」を探しに行くが売ってなかった…。しかしATMのふたをがっこんとあけて、SECOMの人とおそらくカードをつまらせた人とが、電話でセンターとやりとりしていたのが印象的。
 さて、店の前でしばらくまって入店。カウンターで3回くらいまで見ていたらテーブルが空いたのでそちらに移動。ぼちぼちやっていたら、例の49分中断事件となった。モニターはでかいのに、音声が流れていないので、あーでもない、こーでもないと推測していると、店長がやってきて「これこれ、こうだったんですよ」と教えてくれた。しかしプレーオフ最終戦も、あーでもない、こーでもないと1回ウラから観戦していたので覚えられたのだろう。
 で中途合流のメンバーが来て改めてハイボールなぞで乾杯。しかし夜も遅いのでそれくらいで2人は帰って、あとの3人で閉店まで。当然電車が動いている訳もなく、先週の大雨で帰れなかったときに利用した和民へ。しかしだいぶ眠いので1時間くらいで出て、秋葉のマンガ喫茶へゴー。
 とりあえず3時間でも5時過ぎなのでそのコースにしたが、フルフラットシートの部屋は空いてないので、マッサージチェアのブースにした。しかし、寝るという行為で考えるとマッサージチェアは部分部分が出ているので寝にくい。
 日曜日、いったん家に帰り、12時におきて13時に出る。14時に日本教育会館一ツ橋ホールにてイベント取材。しかし、あとで見たら「開演15時」とかになってるじゃーん。
 今売りの雑誌でも感じていたが、たかはし智秋のバケっぷりはすごいなぁ。確かに「卒業III」ではゴージャスキャラだったけれど、当時の本人はそれほどの印象はなかった。むしろ中山真奈美(当時)のはっちゃけぶりの印象が強かった。長玉で撮っていたら、目線があってしまったので、声優界の藤原紀香(写メールの頃)という称号をあげたいと思う。まぁ、撮るのはそれこそ6年半ぶりですかね。
 それにしても愛たんはかわいかったなぁ。最後の挨拶でも、音楽に合わせてずーっと動いていたもの。ゲームキャラかって感じで。
 一番笑ったのは、ゆかりんの「でも千晶のしゃべるのって、昭和だよね」という一言。
 家についてメモリーカード整理していたら、どうにも1枚認識しない。中身は表示しないが容量は減っているのでFATが飛んだのかと。確かに撮影途中、バッテリー切れで交換したがそのときのカードだったか。しょうがないので、ファイル復活ユーティリティで復活させた。80枚くらいとばすところだったので、よかった、よかった。