幾年ぶりにアニメ
たとえば、もう何年ぶりにアニメを見ているのかわからないくらい長いブランク明けな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ここ1年半くらい、録画機器はHDDレコーダーとなっている。当初はいろいろためしていたが、3カ月くらい使ってからこちら、大体録画レートなどは決め打ちになっているが、それでもアニメは見なかった。
転機は2004年10月期からの「双恋」。珍しくほぼリアルタイムで見て、双萌プロジェクトまで動かしていたのだから。それこそリアルタイムで見るのなんて、「レイアース」「ウェディングピーチ」「エヴァンゲリオン」あたり以来。
だが、録ったタイトルでいうと、あと3つ、4つ録っていたので、それらはノーフォロー。明けて1月期からでも、4つくらい録っていて見たのは「ギャラリーフェイク」くらい。
ところが、ここにきて異変が。4月期では、「ふしぎ星~」「極上生徒会」「こいこい7」「フタコイ」、CSで再放送となった「ストラスト・フォー」、引き続き「ギャラリーフェイク」と「ネギま」を録っていて、「ネギま」以外を全部見たという、珍しいケース。それこそこれだけのタイトルを見ているのは、初めてかも。なにより暇にあかせて「なのは」も一気に見たくらいだし。やっぱアニメはおもしろいわ。CSでリピートとなった「おねがい☆ティーチャー」や先行放送となった「きらめきプロジェクト」まで録っているんだから、やっと人並みになったのかも。
しかし、人に「こいこい7は、アレはアレでいい」といったら、「それは、ギャルギャルしたアニメならなんでもいい、というのと同意」といわれたのは、心外。
再び夢の中で…
たとえば、夢の中でも酒の話をしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
持っている口座がおおいので、使用頻度の少ないモノを2つばかり解約した。三井住友と東京三菱のをひとつずつだ。最初、三井住友に行き、番号札を取り、記帳している間に呼ばれていて、そのまま次の番号になり、もう一度待つことになった。しかし、いま対応しているのが年寄り夫婦で話が長いのか、飲み込みが悪いのか、意固地になって説明に時間がかかるのか15分経っても終わる気配無し。しょうがないので待っていたが結局20分ちょい待ってやっとこさ窓口へ。で、その口座というのも「20代・30代のための~」というクレジット機能のついた口座に申し込んだが、クレジット審査で落ちて普通口座扱いになった、通帳のないタイプだけれど、そんなこともあってまったく使ったことのない(昨日までカードを封筒に入れっぱなしという状態)口座、という少々ややこしい背景をもっていたので、それで時間かかったと思ったのだが、それにしても処理にさらに10分近く待たされた。
で、そのまま東京三菱の方で、こちらは普通に家賃の振り込みとかに使っていたが、ここ半年はそれすらつかってなくて、残高も1,000円未満という状態だった口座を解約。窓口ですらすらと処理をして、ちょっとまって終了。入ってから出るまででも10分ちょいで終わった。
この2行の対応をもってして、優劣をつけるわけではないが、それでも「あー、やっぱガタガタしてんのかねぇ」と思わざるを得ない一件だった。
で、夢の話。なんかのインタビューというか打ち合わせっぽい雰囲気で、愛たんと音楽プロデューサー、作詞家、それになぜかwebプロモーション担当としてオレっちとS氏が呼ばれての席という設定らしい(場所は、普通の会議室みたいな感じね)。ちょっと休憩中でほかのベンチでコーヒーなぞを飲んでいると、愛たんがやってきて「EDAさんってお酒強いんですよね?」と聞いてくる。「強いというか、好きだね。昔はよくしくじるくらい飲んでたし」と答える。そうすると「私、あんまり飲めないから、下戸になりたいんです」という。頭ハテナマークのまま聞いてみると、酒飲みヒエラルキーで「全く飲めない<下戸<上戸」と思っているらしく、それは違うと説明して、「最初に固形物を入れるといいんだよ。オレとか、こっちのS氏とかは、居酒屋いって最初にご飯とか頼むし」となった。最後に、「じゃ、今度一緒に行って、教えてください」といわれたわけだが、いわゆる逆ナンですか? というか、夢の中でもそんなリアルな話してていいんですか?
2年ぶりにご飯
たとえば、2年ごと更新ではなく、3年とか4年があってもいいんでは? という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
アレのソレが予想より多かったけれども、今のアパートで更新することに決定しているので、「んじゃぁ、ご飯炊けるようにしよう」と思い立ったのが昨日の今日。とりあえず、ガスレンジと冷蔵庫の間にキッチンワゴンみたいのでもおきましょか、と探しに行くとそりゃキャスター付きのは結構するわけですよ。で、普通のカラーボックスを買ってきて、ついでにダイソーで3kgの米びつと計量カップ、ピカソ(小規模なドンキ)で米2kgを買って設置。元々、炊飯器は持ってきていたものの、更新を前にしてやっと使うことになるというなかなか不運な家電品だ。同様に、ここ1年以上スキャナーを使ってないし、ビデオデッキもそれくらい使ってないなぁ…。
早速、米を洗ってセットしてからスーパーにて総菜を買いに行く。最初に食うわけだから、豪勢にしようかと思ったけど、やはり飯を何杯でもいけるギョウザにするのが男の生きる道だろう。と思ったら売り切れでやんの。しょうがないのでチキンカツとアジフライのコンボに、朝食用に納豆と卵(ここらへんこっち来て初めて買った)をチョイス。
ちょっと柔らかめになったが、自宅でほかほかご飯を食べるなんて、もう何年ぶり! だったので意外と感動的でした。ちなみに、電子レンジはないので、こまめに炊いて食べきるしかないのがちょっと面倒ですが。
連休でしたか
たとえば、スパム対策でサーバーで落とせるのは便利な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
2日。ちょろっと事務所作業して夕飯はアキバのはなまる!から芝生。ウェイトレスが居たが「先ほどの注文は○○でししょうか」と聞きに来ること数回。ドジっ娘と認定。しかし、グラタン頼んだらパスタのたぐいが入って無くて「ツマミというよりパンに付けて食べたい感じ。むしろパンを入れても…」みたいな印象。味はそこそこ塩気があって美味しいのだが、固形分が少なかったのは残念。しかし、件のウェイトレスさん、食べている途中で非常ベルが鳴ったがアワアワしなかったので、ドジっ娘認定解除。
3日はフルタイムで休み。だいぶ積んであったメモオフアフターレインをプレイ。4時間くらいで唯笑ルートクリア。しょうがないので、いろいろと選択肢を選んでテキスト95%くらいまで遊ぶ。これだけやっても7時間くらい。
4日。DreamParty2005取材。プレス受付で10分くらい押し問答している奴が居て、空きそうにないので、その隣にいったら「ですから、お名刺に住所や電話番号が無いのは困るんですよ」「ペンネームというのも少し…」との説明。聞き耳たてたり、ちらりと見てみると、要は「コスプレ衣装やダンパのプロデュースをしている会社」「その代表とプロデューサーっぽい奴」「そしてその名刺には『プロデューサー・○○』と普通の氏名ではないのを記載」「事業所名と名前、メールアドレスと携帯電話の番号しかない名刺」と、突っ込むところがいくつもあったので時間がかかったらしい。そのおかげでこちらはほぼフリーパスで入れたんだけどさ。
早速、入ったのはいいが、会場マップをくれなかったのでうろうろすること5分。あきらめてブースに行って挨拶して「で、ステージってどこですかね?」と聞いてみたり。なんとかステージに着くと、まだ「こいこい7」のイベントをやっていた。この規模でも全員そろえるあたり、トライはわかってるが、ステージ設営がなってなくて、前のプレスゾーンに客がなだれ込んで踊っていたのは危ないと思う。さすがにそれでパイプイスとテープで区分けしたようだが、心許ないコトしきり。
ステージイベントやブースを取材して、結局最後までいる。終わって、「とりあえずTWRで新木場、有楽町線で有楽町に出て考えますか」となって、移動。「暑いんでビールっすねぇ」ということで、W21CAのフルブラウザで銀座ライオンを検索。しかし「銀座」と入れたあとに「ライオン」とすぐ候補にあがる辞書もどうかと。
そしたら、銀座松坂屋屋上に、ビヤガーデンがオープン! しかもジンギスカン専門! だったので、そこにゴー。とりあえず例のナベが無く、普通の陶板みたいのが来たので、「例のナベがあいたら、変えてね」。最初のビールを飲んで「黒生も頼めるの?」。肉の漬けダレが3種類あったが、「ミソ味が美味しかったので、それだけちょうだい」。飲み放題コースなのでピッチャーできたがぬるくなるので「小ジョッキでいいから、最後はソレで」とうるさいことしきり。でも、その最後のジョッキは、お姉ちゃんの「中ジョッキのほうが美味しいですから、そちらにしときますよ。内緒ですよ」という温情でそっちにしてもらった。いい店確定。
5日。ヴェルファーレでG.G.F.のイベント。時間ぎりぎりになったがなんとか間に合うが、前に行く気は無し。あとでみたら、いつもよりプレスブースが狭くて行かなくてよかったとも。もっとも、一段あげてあったので、いつもよりは撮りやすかったはず。イベントはつつがなく進行して、囲みまで終えて会場をあとにしたのは18時を回った頃。出入り口へのエレベーターでは後藤沙緒里ちゃんと一緒になったり、六本木駅では小出由華ちゃんがマネさんとしゃべってたりでそこそこエキサイティングでしたが、もう疲れたので即帰ります。というか朝、あまり食べてないのよねー。
とりあえず、戻ってからメモオフアフターレインのvol.2をプレイ。というかととちゃん出過ぎでも、こちらでは攻略ヒロインではないので、ルートによっては中盤はまったく出てこなくなることもあり。
仕事で使っているのは専用サーバーなのでスパムとかウイルスメールとかは各クライアント任せなのだが(スキルの点と面倒で入れていないだけ)、ほかのプロダクト用サーバー宛に最近スパムが多い。というかここんとこ、まるっきり同じものが何通も来ているので、ほかプロサーバーのを一括で受けてサーバー上でスパムを落としてから仕事サーバーに転送する設定をした。こーゆーときはレンサバのコンパネとかは便利だねぇ。telnetで入ってコマンドを入れて設定するのをやりかた忘れたから、直接confとかメンバーリストを編集するのに比べたら、なんでも楽だが。
連休ですな
たとえば、迷惑メールもデイリー2桁もくるとあとは何通来てもいっしょな今日この頃、いかがおすごしでしょうか。
28日。件のS氏の誕生日。ということで、前日に愛たんの「発芽条件M」をうっかりAmazon発注してなかったので、石丸ソフトワンで購入し、ついでに目星をつけていた店に予約をしに行くとなんと改装中とのこと。その近場で行ったことあってまずくない店をチョイスして、ひもの屋で予約した。当日。仕事押しで幹事なのに最後に入ってとりあえず食う、飲む。しかし、ひものなんだから当然として、ほかの料理も塩辛い。ビールではなく日本酒や焼酎ロックの店と断定。値段設定高くした割に満足感は少なかったので、ゲストの皆様には悪いことをしましたと反省。
29日。前日もソフマップに寄って「らぶドル」を買ってたわけだが、飲んで帰ってきて2時間ほどプレイ。そしてこの日も焼きだしだの買い出しをこなしつつ、18時くらいから猛烈にプレイ。寝たのは4時半頃。
30日。サーバーのCGI部分を分離させて稼働。うまくいかなかったが、指定を変えたらいけたので、それに変更。最初はビビリ気味。その後、「たまには違う店を発掘」ということで、亀戸のビールいっぱいのお店へゴー。しかしその手前の違う店に入ってしまって「ぼったくり?」的な雰囲気を味わいつつ、「違う店だったねぇ」とすぐに出る。そして、目当ての店で何本かいただくが、場所柄、「いい店」なんだけど、小うるさい客が来ていて閉口。日付変わるくらいで家についてやはり「らぶドル」。1時間ほどやって寝る。
1日。朝から取材。しかし、プレス用のメールではなく、タレント用のスケジュールで動いたので、朝8時起き、9時出、9時45分集合、10時過ぎに移動して待ち。11時半頃お茶の水で取材、そのまま神田明神へゴー。そしたら、前の会社の人が取材で来ててびっくり。そのままアキバの電気街イベントまで移動して、早々に帰らせてもらった。なんだか湿度が高いのか温度はそれほどでもないものの、発汗がすごくてえらい疲れた感じ。朝マックだから?とも。飯食って、洗濯して「らぶドル」なんとか2時間ほどでクリア。12人出てくるのだが、全員が並列の扱いでしゃべるので、事務所での日常風景エピソードで普通に5分とか、ちょっとしたイベントで10分とかかかるので、久しぶりに時間かかるゲームだった…。
んで、迷惑メール。英語だのはすぐに削除だが、最近は手が込んできて日本語のが多くて閉口。しかし、今日来たのはあやうくクリックしそうになったのは、仕組まれている?
> 期間中にTEL登録頂くと
> ■10,000円相当のPOINTがすぐに無料追加!!
> (゜∇゜;)ハァハァ
> http://www.**********.***/********
> 「 登録無料 まずは登録! 」
>
> ※今日のコウカイコーナー※
> かほ (∇⌒*)♪
夢でまた
たとえば、ヒロシ風に言うと「夢に出てきた人を好きになるとです」的な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
普通に事務所行ってHTML作業。終わってから、アキバ→新小岩で、前回行けなかった炎にチャレンジ。とりあえず、季節ごとの限定ビールを頼むが、前回は温度が低く、今回はちょっとピリッとしなかった。
んで、ボトルいれつつ、80年代からのオタク談義を挟みながら、「やっぱ今のはダメだね」的な話になるですよ。少なくとも、70年代のTVゲームのテニス(青地に白のナニかが動いてる奴)からこちら、80年代は不遇の時代で人の家にいってファミコンでマリオとかやってて、やっとこさ「中学に入ったから」ファミコンを買ってもらって、人からドラクエ借りて、早速バラした基板でいろいろやってたら、動かなくなったりして、87年に唐突にPC-98が家にやってきて、その年の秋には「テクノポリス」の同人特集で通販やりはじめて、88年の夏コミから通うようになって…という話を延々していた気がする。
んで、ローマ字入力が不便ながら、酔った勢いでコレを書いている次第。あと、今朝方、ゆかりんがベットで寝ている(朝立ちとかあるのになぁ)的オレに襲いかかるように「だからどうなるのよ!」とか聞いてくる夢を見たような気もするのは、冒頭のように「夢に出てきた人を好きになるとです」的ではないか、という感じで、また。
愛・地球博
久しぶりにゲーム
たとえば、愛ちゃんの歌を聴きながら愛たんのことを書いている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
愛ちゃんといっても、徳永愛です。iTunesのライブラリを見たら、外では聞いていたけど、中では聞いてなかったみたいで久しぶりにプレイ。
そんなこんなで、アニメの改変も一巡したところで、DVDの焼きだし。HDDから消す前に昔のを見たりしたが、それでもヒマだったので、「プリンセスアワー」を見る。確か、4話くらいまで見ていたなぁ、と思いつつ、「W~ウィッシュ」の桜夏祭近辺の作画レベルはひどいなー。「φなる」は順当におもしろかったです。ちゃんと野川さくらの声というか演技って聞いたこと無かったので、新鮮でした。確かこの前になると「ビストロ・きゅーぴっど」で、さらにその前は「しあわせミルフィーユ」くらいさかのぼるんで。
で、またぞろ暇ができたので、PS2版の「W~ウィッシュ」をやる。最初アイトレックで遊んでいたが、冒頭の草原のシーンは視点の移動が多く非常に疲れたため普通のモニターにつなぎ変えた。HMDはノベルタイプは向かないわ。途中、酒を飲みつつビデオを見て息を入れながらやっても、終わったのは朝6時。「メモオフ デュエット」のサブセットシナリオもだいぶ朝まで(確か4時過ぎ)やっていたが、今回も長かったなぁ。都合、9時間くらいかかってんじゃないかね。トータルで見ると「ゲームやってからアニメ見ると、全体がわかっていいね」ということ。ゲームは桜夏祭から各ヒロインごとにストーリー分岐する(のであろう。まだ泉奈しかクリアしてない)ので、泉奈と春陽あたりをクリアしないと意味不明なところが多いから。ま、そこまでの時間は無いので、続いてはPS2版の「φなる」ですかね。
愛つながりで言えば、前田愛の吉祥寺でやった最初のライブも行ったなぁ、と思い出しつつ。
もう4月ですってよ
たとえば、鼻が詰まるということは常時酸欠状態な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
4月から新規プロジェクトが立ち上がるのが多くて、取材を何件かこなす。やっぱりRAWモードは楽だわ。
2日には、ビッグサイトでの東京国際アニメフェアでステージ張り付きだったが、ちゃんとパイプイスを用意してくれたのと、それほど頭の悪い客が多くなかったこともあって、実に楽な取材でした。愛たん相変わらずかわいいし。
一通り終わってから、アニメアワードの取材。作品賞は順当に「ハウルの動く城」だった。実行委員長の石原都知事は最後の最後で盾の授与を間違えてるし。アニメとかキライなのに「とりあえず日本を代表するコンテンツだから、やっとく」的でおもしろかったです。
終わって、ゆりかもめで新橋、総武快速線で新小岩、いつものように炎にいこうとしたら、えらい待っている。あまつさえ、お姉ちゃんの団体が「身分証見せてもらえます?」なんて聞かれてるし。入り口やレジに「当局の指導により未成年者の飲酒はお断りします」「身分証を拝見することもございます」などとかかれているのはよく見るが、ホントに聞かれているのを見たのは初めて。で、下にあるめしや丼で食事をして、落ち着いたところでさくら水産へGo!
何年ぶりかで入ったが、店も汚くないし、料理もちょっと簡素だけれどまずいわけで無し、ビールはよほどのことがない限り悪くならないというのに、飲んでいるとどんどん沈んでいくのはなぜだろう。店を出てから「音楽がかかってない」「活気がない」ということに結論づけた。