W杯

ニセきゅうりのQちゃんとニセサムライブルーのビールで観戦。やっぱニセはダメなのか…

かしまし

1クール分を1視聴で見ること7作目、ここにきてこのはまりよう。いかんいかん。このままだと「今度のツアー一緒に買って」とかいいそう。

メモオフ

 たとえば、連休の度にメモオフやっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 珍しく、というか強い口調で仕事しない雰囲気にして過ごしたこの連休。2日の夕方、急遽「山ちゃん祭り」を開催し、開店から5時間ほどいて、凸版のほうのバーに移動。そこでクローズまでくだまいて帰宅。
 3日から連休開始。メールだなんだと処理して、洗濯して、ポストにDVD返して夕方からメモオフ。とりあえず未クリアだった『想い出にかわる君』をプレイ。というか途中までやっていたはずだが、そのセーブ時間を見ると「5/7」とか。そう、約1年ぶりのプレイなのだ。そもそも昨年の連休時には、たぶん『~デュエット』とか『~ミックス』とかを遊んでから『想君』にながれているので、やっぱりフェイバリットシリーズなんだと思う。
 さて、多少遊んでいたとはいえ、プレイした人はわかると思うが、まだ那由多がでてないあたりだったので、ほとんど未プレイに近い。そこから沙子、那由多、深歩あたりまでクリア。というか、沙子・那由多、響・環、荷嶋姉妹・カナタはそれぞれ途中で分岐するだけなので、どちらかでクリアした後、クイックロードして分岐し直せばクリアできるにしても、結構時間のかかるプレイとなった。
 それからは、4~6日までみっちりメモオフ。毎日、5時頃寝て14時くらいに起きて、ちょろっと生活して夕方あたりからプレイ、というタイムスケジュール。まずは、『想君』のこりの響、環、音緒をクリア。音緒・カナタ編は、ふつうにやってさらに先なのでだいぶ時間をとられる。終わってから、『~それから』をプレイ開始。雅ルートにはいるが失敗。あとは順当に縁シナリオでクリア、なんとかいのりルートを目指すが、どこをどうやったかカフェ編に入って、しょうがないので果凜をクリア。こちらも学園編で分岐しきらなければ、ずるずると卒業後のカフェ編にはいっていくので、長い方からクリアしたのは気が楽かも。
 それでカフェ編の続きから、葉夜をクリア後、まっとうにいのりルートを目指そうとするが、とりあえずビールが切れたので買い出しに。小1時間して戻ってきてから飯食って、風呂入って、区切りになったので、まだクリアしてなかった『想君』のカナタ編をプレイ。日付かわるあたりから、『~それから』のいのりルートを遊ぶ。メインヒロインだけに思いの外長く、さらにトゥルーシナリオをやらないと全貌が見えないということで、『~デュエット』の『雪蛍』並の時間を覚悟。それよりは若干短かったのでよしとする。それから雅をクリアし、紗代里ルートになったあたりで就寝。
 翌朝、とりあえず紗代里エンドを見てから、あまり遊んでなかった『~デュエット』のほかのヒロインをプレイしたりして。
 それでも途中で飯食ったり、飲みながらとかプレイしていたにしろ、1日10時間オーバーを4日も続けて2タイトルをほぼクリアしたのは、まぁがんばったのかも。たぶん、単純にコマンド選択だけだから、ある意味、頭使わないで済むからでしょう。

PCこわれた・・・

 たとえば、ドメインの更新手続き連絡が来て時の移ろいを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 先日、あまりのひどさにモブログで送ってしまったのだが、PCのパーツがこわれた。土曜夜に負荷をかけたら落ちたことが数回続いたので、そのまま寝てしまったのだが、あけた朝、いつものように電源を入れたら、Windowsの起動直後やプログレスのあたりでリセットがかかる感じ。しょうがないので、HDDを抜いたり、メモリ端子を拭いたりしたが、やっぱり同じ症状なので、BIOSのPCヘルスモニターを見てみると、5Vラインで4.3Vくらいしか出てない。そりゃリセットするわ、という感じでATXコネクターを抜こうとしてもなかなか抜けない。クリップを切ったりしたけど、やはりダメ。M/Bを外してよく見たら、中で焼き付いてるではないですか!
 そこからは、知り合いに電話してお金を借り、そのままアキバでM/BとCPU、OS、電源を買って組み立てて終了。なんとか数日かけて、だいたいいつも通りの作業ができるように復旧。しかし、デスクトップ機でIntelのCPUなんて何年ぶりのことか。というか最近のAthlonは、どのモデルがサーバー用で、どれがエントリークラスなのかがわからん。その点、Pentium4とCeleronでシリーズが分かれてて、さらに数値の多少でクラスのわかるモデルナンバー制はいいね。クーラーもつけやすいし。
 クロック数の差以上の体感速度でログの解凍や解析が終わる(キャッシュ容量はいっしょなので、FSBが266→533と倍になったせいかも。メモリがついていってないけど)ので、やっぱ20カ月くらいのペースでM/Bは入れ替えてかないとダメかもねぇ。

PC壊れた

起動しなくなって電圧しらべたら4.4Vしかでてなかった。で外そうとしたらごらんのようにコネクタ部が焼き付いてた。この時期に総とっかえは痛い。